お腹が空いたら食べるんだ

テキトー・ノンビリ・ガンバラナイ

映画音楽ジャズと朗読の会

画像

映画音楽の会にエントリー

ジャズレッスンでいつも使っている
コットンクラブの利用者の縁で
朗読会に参加して
映画音楽を2曲歌います。
こちらは、朗読の会がメインなので
歌は、ジャズカラオケに合わせて歌います。

私が歌うのは
ナイトアンドディ追憶です。
映画の順にやるそうで
私が歌う追憶が最後のトリになってしまいました。
先日、キー合わせをしたのですが
追憶のバーバラストレイサウンドさんは
すごく高いキーで、それでいてあの音量で
それで、丁寧に美しく歌っていて
すごいなぁと思ってしまいました。

ナイトアンドディはシナトラヴァージョンです。
大御所様の歌は本当に完璧です。
今、丁寧に、聞きなおしているところですが
聞くって大事ですね。
昔は、聞いているつもりでも
あまりちゃんと聞いてなかったなあって
思いました。

聞く意識

今、聞いているという、
その意識なのだと思います。
歌だったり、語学だったり
何か音で表現したい人は
自分が発するより先に
注意深く、丁寧に、聞く
ということ。
そのことが重要だなと感じました。

これって、今ここを意識することにも
繋がっていくと思います。
五感の聴覚を、いっぱいいっぱい使うこと。

例えば、わかりやすい例でいうと
英語でtowelタオルがどう聞こえるかというと
大げさに言うとチュオーに聞こえるとか。
そういう事の、自分なりの発見が大事。
そのチュオーは
カタカナのチュとオーではなく
自分にとって、そう聞こえて、
どうしてもカタカナに書き直すなら
自分にとってはチュオーということなのです。

そういう自分なりの
英語の音の発見が深まっていくと
例えば、海外ドラマなんかも
聞き取りがかなり向上していきます。

先日、フレンズの英語の
リスニングの勉強方法について書いたのですが
まだまだ、初心者で
聞き取れない場合は、
カタカナで、聞こえたとおりに
書いてみるのもおススメです。
その場合は、答え合わせも必要なので
スクリプトがあるモノや
NHKのラジオ番組の
英語のところ、短いところだけ
範囲を絞ってやってみるといいです。

先ほどの例のように
チュオーっ聞こえるけど、それってなんだ?
え!タオルなの?
という、自分なりの発見が
英語の聞く耳を育てていきます。

私は、このなんちゃってカタカナで
今、ボサノバのポルトガル語の練習をしています。
大御所どころの歌うポルトガル語
自分に聞こえるようにカタカナに置き換えて
やっています。
そしてある程度覚えてから
また、耳だけで聞いて
ちょっと違うなあと感じたら
そこで修正するやり方です。

発音フリークでない限り
言葉っていうのは
いつもいつもつながっていて
フレーズで話されたりしているので
流れの発音で覚えたり練習したほうがいいです。

正しく発音しようと頑張り過ぎないことです。
時間がもったいないので。
かといって、発音がどうでもいいわけではないです。
なるべく、似せる努力は必要だと思います。
自分なりに、似せる努力をすると
聞き取りもスムーズになっていきます。

語学の勉強にはキリがないです。
時間が限りなくかかります。
私たちは、有限で、毎日
年をとっていきます。
自分が楽しいと思えて
実際に役に立つような勉強方法を
自分なりに工夫して
毎日コツコツやっていくのがいいですね。

米粉でシナモンロール

米粉パンにハマりすぎてる

 

写真は3個ですが、4個作って、

焼きたてをつまみ食いしました。

小さめのシナモンロールです。

 

米粉だからと

勝手に自分で安心して

焼いては食べ、焼いては食べていて

久しぶりに体重を測ってみたら

1キロ強、増えてました。

( *´艸`)

1キロくらい、誤差の範囲でしょうけれど

原因がわかっています。

 

数字を見ると

痩せてきて、もう減らさなくてもいい体重になっても

さらに減らそうとしてしまうので

私は普段は、あまり、体重は測らない派です。

自由に食べて、心地よい生活をしているつもりでも

ダイエットマインドみたいなのが

頭に残っているんでしょうね。

 

でも、なんか、太った気がする、気になるとおもったので

久しぶりに、測ってみました。

 

焼き上がりの色だとか

食べてみての感想だとか

色々考えて、

より良くなるように

次々と焼いているので

結局はパンの食べ過ぎなのです。

 

それで、パンでお腹いっぱいだから

あまり野菜とかも食べないし。

パン作りにハマるのは楽しいけど

ちょっと考えなきゃ。

 

ちょうど、配偶者が

3日仕事して、休んで2日仕事して休んでみたいな

飛び石タイプのスケジュールで

アルバイト(早期退職して)してるので

お休みの日にパン焼きをしようかなぁ。

そしたら、分け合って食べればいいし。

 

もうちょい、お散歩ウォーキングを増やして

もうちょい、米粉パンのつまみ食いを

減らしたいと思います。

 

ダイエット的なことをすると

必ず反動がでるので

ほんのちょっとだけ、気を付けるようにしてきまーす。

 

ジャズ活動再開

5月に映画音楽朗読の会というのがあって

頼まれまして

追憶

ナイトアンドディ

2曲、歌うことになりました。

こちらは、朗読がメインなので

歌はカラオケに合わせるだけですが

来週、リハーサルというか、

簡単な音合わせに行きます。

 

ボーカリストのお仲間で

ジャズアカデミーというのをやっています。

20年ほどになります。

コロナで3年?4年?くらい

完璧に休んでましたが、去年から

ぼちぼちとレッスンが再開して

私たちの活動も少しずつ

活発になってきました。

 

6月には先生のピアノ演奏で

ライブ活動も復活です。

自分も周りもみんな

年取ってきて

シニア活動になってきていますが

それなりに、頑張ります。

 

レッスンやライブに使っている

お店のマスターの男性も

88歳と聞きました。

そう見えません、元気でシャキシャキの

かっこいいマスターです。

マスターよりちょっとだけ若い

店長と二人のゲイ的なコンビで

お店を盛り上げていましたが

店長は亡くなってしまいました。

お葬式は、こじんまりとやったようですが

お仲間みんなで、お店に集まって

メモリアルパーティみたいなのをやって

歌をうたって、店長の思い出を語りました。

コロナ休憩のちょっと前の出来事でした。

なんだか、ものすごく

遠い昔のように感じます。

 

これから一年一年

年をとっていくけれど

なるべくずっと

元気にしていて

もう少し、音楽を

お仲間と一緒に楽しみたいと思います。

 

 

 

米粉のニラ饅頭:マインドフル散歩

米粉にハマってる:グルテンフリー

なんちゃってグルテンフリーが
続いています。
やはり、腸にいいような気がします。
お通じの質が良くなった気がするのです。

 

ご飯とお味噌汁中心にすればいいだけなんだけど
米粉のパンとかオヤツづくりにはまっています。
一日に2回くらい
米粉を使って、なんやかんや作っています。
写真はニラ饅頭。

 

肉まんのような
餃子のような仕上がりでした。
でも、すごく大きいです。
もちもちっとしていて美味しいです。

 

もうちょっと、ふかふかになるように
工夫をしたのですが、そうなりませんでした。
小麦粉で作ると、
ふわふわ、ふかふかになるんだけど
米粉はやっぱり、
もっちもっちの仕上がりになりますね。

 

粒あん入りのまあるいアンマンも作りました。
それは出来立てをパクパク食べてしまいました。

 

アンマンとかアンパンは
ぼた餅と、ほぼ同じ材料ですね。
本のレシピ通りに最初はやってみるのですが
もうちょっと自分なりに工夫して
ベーキングパウダーとイーストを
混ぜてみたりいろいろやっています。

 

小雨のお散歩

傘がいるかいらないかくらいの
小雨だったので
桜並木沿いをお散歩しました。

水滴がお花について
美しかったです。
小雨のお散歩もいいものですね。
道も何となく静かで
1人の時間を楽しめました。

 

以前は、ウォーキングの時は
オーディブルで本を聴いたりとか
好きなポッドキャストを聴いたりとか
基礎英語を聴いたりだとかしていて
一石二鳥とか思ってましたが
それはそれでもいいけれど。

 

自然の音に耳を傾けながら
空っぽになって歩くのがいいなって
思います。

 

マインドフルネスなどで
瞑想がいいって言われているけれど
瞑想とか、なかなか続かない人は
無になって歩くのが
瞑想の代わりになって
すごくいいのではないかな。

 

鳥の鳴き声、
風の音、
雨の音、
車の音、
生活音、
話し声、
音がたくさん聞こえてきます。

 

自然の音だけではないけれど
音だけに注目して
てくてく歩くのもいいかもしれません。

 

考え事をしないで
見えるものをただ見る。
聞こえるものをただ聞く。
そして、ただ、ただ歩く。
そんな何も考えない時間。
とても大事な気がします。

 

瞑想的なお散歩。
マインドフルウォーキング。

米粉パンで腸が快調

米粉のフランスパン

 

焼き上がりの色がイマイチですが
中はもっちりした仕上がりで
美味しいフランスパンです。
こちらは、ベーキングパウダーと
ベーキングソーダで焼きました。
クィックパンです。
イーストでないので、発酵時間をとらずに
すぐに焼きます。

米粉のパンは
ぎっしり詰まってるって感じして
腹持ちがいいです。
重さもあります。

こちらの本を参考に、最初はレシピ通りやってみて、
オーブンの癖とかもあるし、
膨らみ具合を見ながら、
ベーキングソーダ使ってみたり
自分なりに工夫しながら
焼いています。

画像

腸が快調

特に体調の変化はないかなと思っていたのですが
腸が快調です。
そんな気がしました。
質の良いお通じというか
そんな気がしました。

それは今まで、
パン作り(小麦粉)にハマって
食べ過ぎたときと比べてみての
何となくの
体験からの感想ですけど。

もうちょっと、
1か月とか
3か月とか
半年とか
続けてみないとわかりませんね。

完璧にグルテンフリーを
しているわけではないのですが
小麦粉のパンやパスタや
麺類を避けていきたいと思います。
しばらくの間。

半分、減らす。

こちらの本をオーディブルで読んでいます。
タイトルから見ると
半分減らすって、大変そうって思うかもしれないけど
とても、ゆるやかな考え方で
取り入れやすいと思いました。

例えば、
お酒に関する考え方も
柔らかですごくいいです。
禁止、禁酒とかではなくて
飲みたいときは
たとえば、ワインティストみたいに
味わって飲むということを
勧めていました。
マインドフルドリンキングでしょうか。

食べものも
早食い、ドカ食いをしてしまう人には
最初の3口だけでいいから
味わって、ゆっくり食べることを
すすめていたり。

生活全般に、ゆるく取り入れることができる
イデアがぎっしりで
素晴らしい本です。

ゆるやかに、気負いなく
ほんの少し、習慣化させながら
自分にとっての快適な生活に
向かっていけそうな本です。

米粉ピザ:なんちゃってグルテンフリー

なんちゃってグルテンフリーが続いていて

米粉ピザを作りました。ポテトとベーコンの米粉ピザ。

基本的には

ご飯、ぬか漬け、味噌汁中心にしようとしてた

なんちゃってグルテンフリーですが

米粉パン作りが趣味化してきて

焼いては食べ、焼いては食べています。

米粉といえども、粉モノはなるべく控えたいけど。

しばらく続きそう。

ソーセージとトマトの米粉ピザ。

米粉パンはこちらの本を参考にしています。

基本のパンをたくさん作って

コツとか、オーブンの癖みたいなものも

わかってきたら、

だんだん、アレンジしたくなってきますね。

 

米粉には米粉の特質がありますね。

もっちりして、美味しい。

でも、ふんわりパンはやっぱり

小麦粉のパンみたいにはいかないです。

ふんわりパンが食べたいときは

好きなベーカリーで

たまには買ってきたりしたいです。

楽しみながら、なんちゃってグルテンフリーを

続けていきます。




海が近いので

海岸沿いをずーっと歩いてきました。

それでも6000歩には届きませんでした。

平均6000歩目指しています。

 

いい天気で気持ちよかったなぁ。

お散歩道には

小学校、中学校、高校とあるせいか

桜がたくさん。

歩道も桜並木で

散り始めている木もあれば

まだ蕾の木もあって

お天気が寒かったり温かかったり

変な気温差があるので

木もびっくりしてるのかなぁ。

 

今日も6000歩目指して

てくてく

楽しいお散歩に行きたいです。

 

 

米粉のスコーン:なんちゃってグルテンフリー

米粉の焼き菓子

そもそも、グルテンフリー的な生活を目指したのは

健康になりたいからだというのに。

だったら、お砂糖も控えたほうがいいというのに。

米粉パン作りにはまっていて

焼き菓子、スコーンを焼きました。

板チョコ、ホワイトチョコとクルミで作りました。

スコーンは発酵させる時間もいらないので

すぐにできてしまいます。

 

甘いものの食べ過ぎは良くないけど

家に焼き菓子があると

なんとなく気分がほっこりする自分がいます。

 

運動のこと

私は、運動のし過ぎは体を酷使して

疲弊するだけだと思うので

特に運動はしてません。

昔は、プロでもないのに

ほぼ毎日、ダンススタジオに通って

踊っていました。

狂ってましたね~

 

長い目で見ると、運動というものは

特にシニア世代に近づくにつれてですが

家事など、身の回りのことを

せっせと、細目に動いたり歩いたりするのが

一番、運動になると思っています。

そうは思っているけれど、

私のスマホの記録の歩数平均が

5000歩くらいだったので

6000歩目指そうと思いました。

 

ご近所の、中高年の皆さんが

8000歩とか、意識して歩いていると聞いて

すごーーーく反省しました。

 

80代の方で、毎日、泳いでいるのを

何年も続けている方もいらっしゃいました。

それぞれ、健康の秘訣があるんですね。

 

目指せ平均、6000歩。

目標が低すぎですが、自分なりに頑張ります!

 

波動を上げる:FEEL GOOD

波動を上げる

自分の波動を上げるには
FEEL GOOD
「気分良くいること」
そのことの意味がわかった。

文字では読んで理解していたつもりだった。
それでも、なんとなく
心の奥の深いところで
気分良くすごすだけ、それだけでいいのか。
本当に、それだけでいいのか。
自分が心地よくいるだけで
それだけでいいのか。
そんな風に考える自分もいた。

もともと、頑張り屋さん気質なので
何かをルーティン化してやることは
苦にならないし、
なんだかんだと
自分がより良くなるためのことを
やってきた。

だけど、ほんとは、そんなことの前に
FEEL GOOD
気分良くいることが、大事だったのだなと
つくづく感じた。

ワクワクが大事だともいうけれど
そんなにワクワクしなくてもいい。
ただ、心地よい、気分がよい
なんだかリラックスしている
そんな感じのソフトな
FEEL GOOD
それだけでいい。

なぜかというと
気分良く過ごすと
軽くなるからだ。
心が軽くなると
気が上にいくからだ。
気が上にいくと
輝くよね、太陽の光を浴びるから。

それで、地球に
地に足をつけて
現実を見るのももちろん大事だけど
ちょっと、地球から浮かんでいくよね。
気が軽くなると。
そうして、
なんとなく、すべての出来事を
俯瞰してみることができるようになるよね。

自分の幸せを作るって
ものすごく簡単なことだったんだなぁ。

自分に起こるすべての出来事に
責任を持つということ。
自分が作り出した
映像をいつも見ているのだから
自分が幸せを作り出せばいいということ。

そのために、一番先にやることが
心地よくいること。
FEEL GOOD
気分良くいることなんだと
わかった。

画像

米粉パンのハンバーガ

米粉パンはふわふわというよりもちもち。
焼きたてはやわらかいけど
食感は、もちっとして
お団子みたいな感じもする。
熱いうちにナイフできると
生地がくっついて、お団子ぽくなったりもする。
粗熱が取れるまでは
触らないほうがいい感じ。
冷めると、パンっぽい食感になる。
それでもちょっと固めの感じで
ベーグルみたいな噛み応えのあるパン。

それで、米粉パンは
腹持ちがいい。
すっごくお腹いっぱいになる。

なんちゃってグルテンフリーで
米粉パン作りにハマっているが
小麦粉のパンとは
やはり違う食べ物だなあ。
違う材料で作っているから
当たり前だね。
ベーグル風に作ればいいのかもしれない。

クイックバゲットのレシピのフランスパンは
皮は固いけど、生地がもちっとして
ふわっとしている。

私は特に、小麦粉アレルギーではないので
小麦粉のパンは
好きなベーカリーで買って
たまには、食べたいと思う。

なんちゃってグルテンフリーなので
基本的にはご飯中心にしてるだけなんだけど
こちらの本を買ったので
米粉パン作りが楽しすぎて
あれやこれやと作っているところです。

画像

波動と食べ物の話

波動を上げるには、
食べ物は軽いモノ
つまり、プラントベースがいいと言われてるよね。
植物性のものを中心とした食事スタイル。
そして、軽くする、つまり
少食にしていく。

これは、わかりやすいからそうなのであって
結局のところ
大事なのは、心をまず軽くすることなので
自分が食べたい物は
食べたほうがいいのである。

心の中で、
あれは良い食べ物、これは悪い食べ物と
戦わないことだ。
その戦い、争いが、波動を下げるからなのだ。

心と体はつながっているから
体が求めるモノ
お腹が空いたという感覚は
大事にしたほうがいいと思う。
そして、例えば肉が食べたいなという感覚があれば
それを食べるというようなこと。

食べ物を軽くしていくというのも
自然な形でやっていくのがいい。
自分の心と体が
快適な方へ向かって
心地いいかどうか
FEEL GOOD
それが一番、大事なこと。